• 住宅・建築業界にWEB担当者を
    育てる文化をつくる

    住宅・建築WEB担当の会社を創業して10年になります。創業1期目に全国を転々とし社長の方々の横に付いて手を動かしました。「WEB担の手」がこれからの住宅・建築業界の経営に必要とされていると感じながら、特に社員15名以下の住宅・建築業界の中小企業に、総じて現場に即した社内WEB担当人材が本当に居ないという事が分かりました。その時に、この事業は必要だと強く思いました。社長の右腕になるような、”水を得た魚のように動けるWEB担当”を社内に育て、社外WEB会社との連携体制を作る事で、住宅・建築業の社長が「まさにこれを待っていた!」というWEB運用を提供したいと思っています。

    そして近年、住宅・建築業界においてウェブサイトの活用は企業の成長に不可欠な要素となりましたが、その重要な役割を担うWEB担当者の育成や評価の仕組みはまだ十分に整っていないのが現状です。多くの場合、WEB担当者は十分なサポートや評価を得られないまま、手探りで業務に取り組んでいます。

    若手社員がデジタルの領域で活躍する場面は、今後ますます増えていくことと思います。こうした人材を育成することは個々の企業の課題であると同時に、住宅・建築業界全体の未来にとっての大きな課題です。

    私たち「住宅建築WEB担当者育成協会」は、業界内に実務に即したWEB担当者を育て、その専門性が正しく評価される文化を根付かせることを目指し発足いたしました。当協会が旗振り役となり、担当者の皆様が実践を通じて学び、成長できる環境づくりに貢献してまいります。

    この活動を通して、これからの住宅・建築業の中小企業がそれぞれの内側から元気になっていただく事で、業界全体の元気・発展につながってゆく事を心より願っております。

    一般社団法人 住宅建築WEB担当者育 平野雄介

    一般社団法人 住宅建築WEB担当者育成協会
    代表理事 平野雄介

    プロフィール


    数値的な目標

    Goal

    グループ経営理念

    中小の設計事務所・工務店を元気に

    社長の右腕の
    WEB担当者を育成する


    メンバー各社の当期利益の
    成長イメージ

    当社グループのミッションは「中小の設計事務所・工務店を元気に」です。この時、会社が元気になった状態というのはどのような状況でしょうか。
    当協会では
    ①当期利益が上がった(・・・現預金・純資産増)
    ②人が増えた(・・・粗利が増えた)のいずれかに該当している事を元気の指標としてしています。
    このように加盟各社が継続的に利益を上げる体質を目指して、社長の右腕のWEB担当を育成しています。

    A社

    500万円

    1,000万円

    B社

    1,000万円

    2,000万円

    C社

    1,500万円

    3,000万円

    D社

    3,300万円

    6,000万円

    E社

    5,500万円

    1億円

    3年以内に100社、5年以内に300社の加盟を目標に
    会員の皆様のご協力の元、WEB担当という仕事を
    住宅・建築業界に根付かせてゆきます。


    協会概要

    PROFILE

    組織概要 名称

    一般社団法人 住宅建築WEB担当者育成協会

    所在地

    300-2417
    茨城県つくばみらい市富士見が丘2-14-5

    代表理事

    平野雄介 
    (株)ミライスタイル 代表取締役社長

    プレミアムメンバー

    石原健司
    (株)頼人 代表取締役社長


    横松邦明
    (株)横松建築設計事務所 代表取締役社長

    小川太樹
    オガ建設(株)(つくばガーデン) 代表取締役

    蓮見幸男
    (株)蓮見工務店 代表取締役社長

    小林優
    (有)入沢工務店 代表取締役社長

    田沼明憲
    (株)スムトコ 常務取締役

    伊藤孝修
    (株)国松工務店 代表取締役社長


    石井崇秀
    caseIT(株) 代表取締役社長

    皆川正春
    (株)ミナガワ建設 代表取締役社長

    山田和重
    (株)ハグデザイン 代表取締役社長

    浦司樹
    (株)ハウスリンク 代表取締役社長

    高橋博之
    (株)大進双建 代表取締役社長

    石井一
    (株)ライズクリエーション 代表取締役社長

    事業内容

    (1) 住宅・建築業界のWEB担当者育成に関する事業
    (2) WEBに関するセミナーや研修の企画、開催事業
    (3) WEBマーケティングに関するコンサルティング事業
    (4) 人材育成・交流のための情報提供および交流会の開催
    (5) 住宅・建築業界用WEBサイトの制作、運用、保守等に関する技能検定の実施

    設立年月日

    令和7年8月8日

    メールアドレス

    info@webtankyokai.net

    33,000円/月

    (入会金55,000円)

    協会に加盟する

    33,000円/月

    (入会金55,000円)

    協会に加盟する
  • PAGE TOP